2021年05月28日

エテルノ建築設計事務所


http://eterno-a.com/

和歌山では、有名な設計事務所。

社長は80歳くらいのベテラン!

ただね、凄い、拘りがあるのです。

HPの施工例を見てもらうとわかるのですが、写真に、余計なもの、雨どい、配管、排気口、など全く写っていないでしょ。

それだけ、こだわっているのです。

私の、知り合いのお医者が医院も家もエテルノで建てているのです。

僕に、エテルノを勧めてくれたのですが、施工例を見て、いやぁ、ちょっと、無理っすと遠慮しました。

知り合いは、打ち合わせに、2年も通ったそうで、僕では、無理。

壁のアールが特徴。

知り合いは、アールは嫌なので、箱型にしてと言っても、設計師が譲らなかったと言っていました。

でも、目をひく、すばらしい家を建てます。

壁は、ほとんど左官。指定の左官に依頼するらしいです。

どうぞ、皆さんも、エテルノさんどうですか?

大手ハウスメーカーほど、高くないと言っていましたよ。

坪、100万はいかないと言ってましたが、本当どうかは確かめてください。





  


Posted by HIROTO at 19:35Comments(0)

2021年05月28日

ユニテクノス建設設計事務所







ユニテクノス建設設計事務所

https://www.unitechnous.com/

話を聞くことが出来ました。

感想は、想像していたより、真面目で、拘っている。

和歌山で一番拘っている。そう思います。個人の感想です。

一つ一つ、疑問に思ったことを、丁寧にかつ的確に答えてくれました。

その中で、印象に残った言葉は、気密、断熱が良くても、壁内に結露を起こさない工夫もしないといけない。

また、和歌山では、トリプルガラスは大きなガラスの一部分で十分。理由は本人に聞いてください。

部屋の中のクロスは、普通のものでは駄目で、紙にしてください。理由は本人に聞いてください。

換気は、第三種換気をすすめている。これは、本人に聞いてください。

と外壁もこだわりがあり、本人に聞いてください。

放射冷暖房システムPS HR-C Focusですが、30坪の家だと約300万円必要ということで、これは、高すぎて無理です。
 
凄く、先を行っています。

あと、注意なんですが、ここの社長は、凄く真面目です。いい意味で真面目ということですよ。

安心してお任せできると思います。

ご予算が合えば、仕事を頼みたい、そう思える会社にやっとあえたそう思います。


【ビルダー選びの極意】買っちゃイケない注文住宅!営業トークに騙されないで!!
↓↓↓↓
https://youtu.be/gXaXUGk-kgA


DESIGN  ★★★★★
価格    ★★★
気密   ★★★★★
断熱   ★★★★★
耐震   ★★★★★
アフター  ★★★★★
星5つが満点
あくまで個人的な意見








  


Posted by HIROTO at 19:35Comments(0)

2021年05月28日

地元の工務店他に紹介ください。


もうほとんど、ハウスメーカーを回ったかな?

他に行ってほしい所がありましたら、教えてください。

確かに、頭に浮かぶ所がまだありますが。

でも、僕の基準はあくまで、僕の物差しなんです。

全く、共感を求めていませんし、あなたの物差しで家を建ててください。

最近、地元の工務店を回っている理由は、しっかりした物を考えて作っています。(どこも、そうなんですが、大手と随分、値段が違う割にということです)

また、地元の工務店を応援したいとも思っています。

評価を出していますので、それを鵜呑みにしないで、ご自身で足を運んで評価してください。

営業さんとの相性、家の構造、断熱、気密、価格、デザインとそれぞれのこだわりがあることでしょう。

このブログの最初の目的は、僕自身の記録でしたが、これを見た人にも、勉強できる環境を提供したいと考えています。

建てる側も、勉強して、自分の建てたい家ってどんなだろうと知ることがスタートだと、私の経験から言っています。まだ、建てていませんが。

どうぞ、家つくり迷いながら、楽しんでください。

もう一度、書きますが、、このブログの評価は、私の勝手なものですので、自分で確かめてくださいね。



  


Posted by HIROTO at 14:51Comments(0)

2021年05月28日

次にお話を聞きたいところ


次に、気になるところが、

ユニテクノス建設設計事務所

https://www.unitechnous.com/

ここは、昔、借りていた駐車場の隣が事務所と少し、面白い縁ですね。

それに、知り合いがここで建てているんですね。

高断熱、高気密は当たり前になっているのですが、今度は、パッシブハウスというもう一段レベルが上の事を勉強をしようと思います。

なぜ勉強しようと思ったのかですが、先日お会いした建設の社長と話をしていた中に、10年前に家を建てたらしいのですが、その時は、自分的に頑張って建てたつもりが、もう、今の家と随分、かけ離れてしまったと。

なので、10年後にも通用する家って何だろうと考えて、検索しているとパッシブハウスなるコトバが出てきました。

和歌山でパッシブハウスなどでこだわっているところがあまり、見当たらないのです。

大坂のKADELというところはパッシブハウスが当たり前。

ユニテクノス建設設計事務所は放射冷暖房システムPS HR-C Focusでエアコンの要らない家というのを売りにしていて、僕的に?????なんです。

凄く、先を行っている感じなんです。

ウェルネストホームのユーチューブで見たことあるのですが、体感してみたい。

それに、気になった家がたまたま、ユニテクノス建設設計事務所が建てた家とわかり、なお一層興味が湧きました。

また、案内、させていただきます。








  


Posted by HIROTO at 14:44Comments(0)

2021年05月28日

センチュリーホーム


https://www.century-h.jp/

https://www.centuryhome.co.jp/

タイル、ZEHというイメージの会社。

僕、個人は足を運んだことがありませんの、ぜひ、見学に行ってください。

メンテナンスが気になりますが、そんなことは、営業の人に聞いた方がいいですね。

断熱も力がはいっているみたいですが、気密も聞いてきてください。測定していれば、数値もきいてください。

ZEHを売りにしているので、多分、今後、断熱のUa値を売りに数値を出してくると思います。タマホームがUa値0.37を出したので。

パッケージ商品もございますので、そちらで建てるのがおトクかも。

僕も、時間ができれば、見学に行きたいと思っています。

見学に行っていないので、評価はできません。

【ビルダー選びの極意】買っちゃイケない注文住宅!営業トークに騙されないで!!
↓↓↓↓
https://youtu.be/gXaXUGk-kgA


  


Posted by HIROTO at 13:14Comments(0)

2021年05月28日

住友林業



https://sfc.jp/ie/

展示場に足を運んでください。何もいう事ないです。

価格が高い。

普通の大きさの家を建てるなら、外見はどこも大差ないです。

その他でこだわるなら、おすすめ!

木の家いいよね。

大手ハウスメーカーは書くことがないです。HPをみれば、わかるっしょ。

【ビルダー選びの極意】買っちゃイケない注文住宅!営業トークに騙されないで!!
↓↓↓↓
https://youtu.be/gXaXUGk-kgA

DESIGN  ★★★★★
価格    ★★
気密   ★★★★
断熱   ★★★★★
耐震   ★★★★★
アフター  ★★★★★
星5つが満点
あくまで個人的な意見





  


Posted by HIROTO at 12:16Comments(0)

2021年05月28日

エコトップ

エコトップ

https://ecotop.jp/

無印ホームも建てています。

なので、ノウハウは持っています。

子育ての家というイメージが強い、そう、勝手に思っています。

ノウハウはあるので、どんなものでも、建ててくれる。

もう、随分、昔に見学にいったので、そういうことしか覚えていません。

いちど、ご自身で話を聞きに行ってください。

【ビルダー選びの極意】買っちゃイケない注文住宅!営業トークに騙されないで!!
↓↓↓↓
https://youtu.be/gXaXUGk-kgA


DESIGN  ★
価格    ★★★
気密   ★★
断熱   ★★
耐震   ★★★★★
アフター  ★★★★★
星5つが満点
あくまで個人的な意見





  


Posted by HIROTO at 10:36Comments(0)

2021年05月28日

みやびホーム





みやびホーム

https://www.miyabi-home.jp/

和歌山で僕が知っている中では、C値が凄いのがここなんです。

LIXILのフランチャイズです。

C値が0.2台を出しています。 Ua値が0.4台

これは、凄い。

6件分のC値をざぁっと見せてくれました。

こんなに見せてくれるところはみやびホームが初めて。C値を求めるならみやびに決まりです。

このチームはマジ凄いですね。

規格住宅TRETTIOシリーズというものがあるのですが、これも安くていいですよ。

新シリーズ「TRETTIO VALO」が発売されました。これは、関東ではもう既に発売されているもので、広島の設計師が企画した物だそうです。

ただし、ちょっと特殊で天井高が220㎝なんです。低いと思いました。まだ、和歌山ではモデルルームがないので、その感覚がつかめないのですが、違うモデルルームで220cmのところがあったのですが、思ったより違和感なかったです。

日時:2021年5月29日(土)・30日(日)
10:00~16:00
場所:和歌山市江南352付近

で構造見学会が行われます。

一度、見学に行ってみてください。

社長は、気さくな人です。

ちょっと褒めすぎましたか?

あくまでも、僕個人の意見です。共感しないでください。

【ビルダー選びの極意】買っちゃイケない注文住宅!営業トークに騙されないで!!
↓↓↓↓
https://youtu.be/gXaXUGk-kgA



DESIGN  ★★★
価格    ★★★★
気密   ★★★★★
断熱   ★★★★
耐震   ★★★★★
アフター  ★★★★★
星5つが満点
あくまで個人的な意見






  


Posted by HIROTO at 09:35Comments(0)

2021年05月28日

丸良木材産業株式会社


丸良木材産業株式会社

https://maru-yosi.com/

パナソニック系のテクノストラクチャー工法を用いた家を建てます。フランチャイズです。

https://panasonic.co.jp/ls/pasd/technostructurenoie/?link=gm_technostructurenoie

木と鉄の良い所を用いた工法。

軽量鉄骨か木造で迷われるなら、その両方で建ててもいいのでは。

地元の工務店の中では、沢山、建てている会社だと思います。

僕の知り合いもここで建てたので、いいと思います。

坪単価約60~80万 詳しくは、営業に聞いてください。

DESIGN  ★★
価格    ★★★
気密   ★★★
断熱   ★★★
耐震   ★★★★★
アフター  ★★★★★
星5つが満点
あくまで個人的な意見




  


Posted by HIROTO at 08:02Comments(0)

2021年05月28日

ミサワホーム

ミサワホームは木造!

https://www.misawa.co.jp/

数年前までは、和歌山の工務店がフランチャイズでしてましたが、今は、直営。

だから、以前と違い、営業の人がいいです。

営業がいいからあなたから家を買うと言う人もいるでしょうし。

私は、ダイワの営業が好きでした。買いたいけど、高い!

ミサワも高いですよ。

大手ハウスメーカーだから可能なこともあります。

買取保障なんかも始めています。

詳しくは、ミサワで聞いてください。

デザインが上手。

普通のサイズの家ならどこで建てても、それなりですが、邸宅を建てる時は、ダイワ、ミサワ、ヤマダホームはデザインが凄いです。

【ビルダー選びの極意】買っちゃイケない注文住宅!営業トークに騙されないで!!
↓↓↓↓
https://youtu.be/gXaXUGk-kgA

DESIGN  ★★★★★
価格    ★★
気密   ★★★★
断熱   ★★★★★
耐震   ★★★★★
アフター  ★★★★★
星5つが満点
あくまで個人的な意見













  


Posted by HIROTO at 00:32Comments(0)