2022年09月10日
家に問題が

家の空調システムが輻射冷暖房システムなんです。
これ自体は問題なく動いているのですが、冷温水管を床下に配置しているのですが、冷温水管から結露水が漏れているのです。
今度、点検に来てもらうよう手配しました。
7月にも結露水が漏れているので、業者が修繕してくれたのですが、どうも、まだ、漏れています。
業者側が言うには、床下は屋内ではなく、屋外とみるので、大丈夫と。
これは、業者側の言い分。
販売者側はこのような、説明はしないのです。
もし、冷温水管を壁内に配置していた場合、壁内は結露でカビが発生し、木が腐ってくることでしょう。
などなど、やはり、結露対策は万全にしないと。
輻射冷暖房システム以外でも、例えば、埋め込み式冷暖房の場合も同じ事が起きそうです。
天井内に冷温水管を配置するので、結露対策をしっかりしておかないといけませんよね。
案外、埋め込み式冷暖房は、見た目がスッキリするが、メンテナンス、修理費、その物自体がコストが高いのです。
一見、良いように見えますが、アフターを考えると、どちらを選ばれるかは、施主様の価値観で決まると思います。
住んでみないと分からない部分が、かなりあると思いますよ。
たくさん、モデルルームを見学して、自分の家の理想像をはっきりさせてくださいね。
家は、外見より、室内(居心地)が大事です。
Posted by HIROTO at 09:49│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。